人生謳歌ブログ

なんの変哲もない思いつき日記 テクネーからポイエーシスへ

気分に意識を向けてみる

どうもこんにちは。

この文章をご覧になっている方は、たった今どんな気分でしょうか?

嫌な気分、いい気分、どちらでしょう。

 

人ってやっぱり嫌なことがあったりするとどうしても気持ちが晴れないですよね。後悔だったり、心配・緊張・恐怖だったり、不快な人間関係だったり。。

 

ただ、『いやな出来事』があったとしても必ずしも『いやな気分』にならなくてもいいはずですよね。冷静になって考えてみると。『嫌なこと』≠『嫌な気分』という感じが、、どうですかね?

 

実は気分って自分の好きなように選べるんですね。(スムーズにできるようになるまでにはそれなり練習が必要かもしれませんが)

 

ではそれをするにはどうするか。

まず第一に自分の思考・感情にフォーカスしてみる。

 自分の気分は選べることを思い出す。→選びたい気分を選ぶ。

 

これだけです。これを感度も何度も繰り返していくと、だんだんコツがつかめてくるはずです。

 

今日はこのあたりで。

このことについては折に触れてまた記事にしたいと思っています。

それでは、また。

読書に適した場所

どこだろー、どこだろーって考えを巡らせてたら

なんだか頭がごちゃごちゃしてきたので、グーグル先生に聞いてみたら、、

意外にも電車の中がオススメとか言ってて、(あーそういえばそうかも)と思ったですよ。

あとは王道の図書館とか、カフェとか。。

あ、河川敷もたまにはありかもね。

公園のベンチに座って読むのも今の季節ならOK。

てことで、外で読んでくるかな。

 

kot-book.com

お久しぶりです

はい、どーも。三か月ぶりの更新です。

冬が過ぎ、花見や花粉症の季節が過ぎた新緑の季節、そよ風が気持ちいいですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

ところで「ラディカル」って言葉がありますよね。

これって原始的っていう意味だけだと思ってたけど、過激だったり急進的だったりっていう意味もあったりするんだっていうのをみて、へーって。

imikaisetu.goldencelebration168.com

まあただそれだけなんですど(笑)

ではまたー。

 

 

過疎ってru

どうもnomcoreです。

まー過疎ってますねー。

ま、2か月以上も放置してたらそうなりますわな。

とりあえずこれからもまた好き勝手に書いていきたいと思います。

次回からは今勉強していることのアウトプットの場所として

こちらを利用させてもらおうかなと思っております。

ということで、お楽しみにー

 

 

過敏性腸症候群について

私はある特定の食品をとるとすぐに腹痛が起こってお腹を下すことがあるのですけど、これって『過敏性腸症候群』なんでしょうか? 

記事によると

 

過去3カ月間、月に3日以上、腹痛やおなかの不快感が繰り返し起こり、

(1)排便すると、痛みや不快な状況がやわらぐ
(2)おなかが痛い時、便(便秘、下痢)の回数が増減する
(3)おなかが痛かったり不快な時、便の形(外観)が硬くなったり水のようになる。

3つのうち2つ以上が当てはまるなら、「過敏性腸症候群」の疑いがありそうです。

 ということで、どうやらその疑いがありそうです。

でそういった方の避けたほうがいいという食品群がこちらだそうで、

 

f:id:nomcore:20171121142137j:plain

 

主食としてパン、ラーメン、パスタ、なんかはよく食べるので、これらを避けたほうがいいとするとだいぶ食べられるものが限られてくるような気がするのですが、、

さらにピザや納豆なんかもダメとなると、

アイスクリームやミルクチョコレートもよく食べるし、、

 

よし!これからはポテチを主食にします!(*'▽')

 

 

president.jp

 

 

 

爆弾低気圧の影響

爆弾低気圧が明日以降日本に到来するらしいです。

実は私、昨日あたりから体調不良でして、、もしかしたらこれの影響かなと思ったりもしています。

最近風邪も流行っていますしね、皆さんも気を付けてくださいね。

で、この低気圧に影響されて体調を崩すことを気象病とかいうらしいのです。(なんでも病気なるな…(笑)

その気象病の予防法があるらしいのでこちらでご紹介。

気象病がつらいという人は、下の(1)~(4)のマッサージを1日3回、痛みの出ない程度の力で行ってみてください。

(1)耳を上下横に5秒ずつ引っ張る

(2)耳の横の部分をつまみ、軽く引っ張りながら後ろに向かって5回ゆっくり回す

(3)耳の下に親指を当て、上に人差し指を当てて上下に折り曲げる。この状態で5秒キープする

(4)耳全体を手で覆い、後ろに向かって円を描くようにゆっくり5回回す

 早速やってみましたが、いくらか症状が緩和された印象があります。

もし苦しんでいらっしゃる方がおりましたら、お試しあれ。

 

さーて、ハチミツのも~っと。

自己評価の大切さと他者評価の落とし穴

自分で自分のことをどう認識、評価するかが今後の人生においてとても大事になると実感した。

 

ではそれ(評価、認識)をどうやってしていけばいいのか。

 

普通はというか、ごく一般的な日本人は他者の基準と照らし合わせて相対的に判断しがちなのだけれど、実はそれが一番危険で間違った判断をしやすい。

大抵の人は自分がこれまで生きてきた経験を基に判断をするわけだけど、

それが何というか、個人差があまりにも激しいのだ。

 

恵まれた環境で育ってきた人はそれだけ自分のことを肯定的に評価しやすいし、そうではない人はいとも簡単に自分のことを否定的に評価して卑屈になりやすい。本当は素晴らしいものを持っていたとしてもその本人にはそれが見過ごされてしまう。そして負のループに陥り、そこから抜け出せないと錯覚する。

 

また人が生きてきた経験なんてものは大抵ごく限られたものしかない。

つまり評価するにあたってのサンプル量が圧倒的に少ない。

 

なのでとにかく自分で自分のことを肯定的に評価する必要がある。

どんなことがあろうとも。

 

なぜなら人の本質は無限で、何を考えても自由だから。

 

だから自信を持つのだ。その際に根拠はいらない。

とりあえず絶対評価で良い。というかそうでないとダメだ。

 

これはきっと技術みたいなもので、馴染ませるために練習する必要があるのかもしれない。

ただ毎日反復していればいつのまにか他者評価を排除して絶対評価によって自信を持つことが容易くなってくるだろう。

 

なんちゃって☆